○○○できるか、できないかです。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エンジニアライターの
「書いて人生を変える」メルマガ
Vol.0042 2020.01.27
発行者:蔵本貴文(くらもとたかふみ)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★登録解除、変更URLはメールの最後にあります
こんにちは。
エンジニアライターの蔵本です。
先週末はKindle出版プロデューサー養成講座
(略称キンプロ)に参加していました。
その中でデザイナーさんによる、
デザインについての講義を受けたのです。
その中で、最初に何をするかというと、
形、色に対する印象を言語化すること。
このワークをやっていて、
「なるほどな」と思いました。
デザインというと右脳的、感覚的と
思ってしまいがちです。
しかし、デザインというものは
人に何かを伝えるという目的があります。
アートの場合は人それぞれに
感じ方があっても良いのですが、
デザインはそうあってはいけません。
大勢の人に同じ内容が伝えられるべきなのです。
例えば、信号の色は「赤」が止まれ、
ということは、海外でも同じですから。
人にとって、受け取り方が違うということは、
何かが間違えている、ということになります。
つまり、目的のあるデザインで伝えることは、
ちゃんと言語化できるはずなのです。
そう考えると、とっつきにくかったデザインも
何か親近感を感じられるようになりました。
工業製品のように、設計されるものなのです。
理系の話と近い部分があるわけですね。
ただ、その言語化にはトレーニングが必要です。
これから意識して、その能力を身につけたい
と思いました。
●●今日のポイント●●-----------------
人に伝えるためのデザインは、
適切に言語化できなくてはいけない。
-------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:蔵本貴文(くらもとたかふみ)★
大手半導体メーカーでエンジニアとして働きながら
数学を中心とした書籍の執筆や
電子書籍(Kindle)のプロデュースを手掛けています。
▼詳細プロフィールはこちら
⇒http://try.rikei-style.net/article/119908331.html
★蔵本貴文の著書★
▼エンジニアが出版する3つの理由
(私が出版に至るまでのいきさつが書かれた本です)
⇒https://amzn.to/2F7GLAT
▼数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
⇒https://amzn.to/2DJSHHI
▼学校では教えてくれない!
これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
⇒https://amzn.to/2TpkH8A
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼バックナンバーはこちらから
⇒https://mail.os7.biz/b/qAnS
▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
⇒https://mail.os7.biz/add/qAnS
▼登録メールアドレスの変更はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/mod/qAnS
▼登録解除はこちらから
⇒https://mail.os7.biz/del/qAnS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■