2019年06月15日

つぶやき 2019/05/26〜2019/06/08

twitter_logo_header.png

●主なつぶやき
NHKのラジオ英会話の
オンライン教材を買ってとたん、
Facebookに英語関連の広告がうたれる。
まあ、ある意味気持ち悪いとも
思うかもしれないけど、
個人が特定されない範囲内であれば
自分に最適化された広告というのは
悪くはないと思う。

天狼院の編集ゼミで講義の
まとめをしているけれども、
大体2000字にまとめることができた。
トーストマスターズのエバリュエーションでも
大体3分にまとめることが
できるようになったことを考えると、
訓練を続けていると
分量は落ち着くところに落ち着くのだな、
と感じる。



6月8日
天狼院の編集ゼミで講義のまとめをしているけれども、大体2000字にまとめることができた。
トーストマスターズのエバリュエーションでも大体3分にまとめることができるようになったことを考えると、訓練を続けていると分量は落ち着くところに落ち着くのだな、と感じる。


6月8日
YouTube『蔵本貴文の数学大百科事典』新動画を投稿しました。
今回のテーマは「確率の加法定理」です。重要なのは確率における「排反」という概念です。どんな事象が排反なのか理解して下さい。∩は積事象、∪は和事象を表すことも重要です。ベン図を使えば理解が深まります。


6月7日
YouTube『蔵本貴文の数学大百科事典』新動画を投稿しました。
今回のテーマは「確率の定義」です。確率ってそもそも何だろう、と感じたらこの動画を見てみて下さい。確率は全体と着目する事象の場合の数の比ですが、その場合の数が「同様に確からしい」ことが必須になります。


6月6日
YouTube『蔵本貴文の数学大百科事典』新動画を投稿しました。
今回のテーマは「組合せの公式」です。n個の要素からr個取り出す方法で、順序をつけずに重複を許さない場合の数を、組合せといいます。順列との違いを理解しましょう。重複を許す場合の組合せの数も解説します。


6月5日
YouTube『蔵本貴文の数学大百科事典』新動画を投稿しました。
今回のテーマは「順列の公式」です。n個の要素からr個選ぶ時、順序をつけて重複を許さない場合の数を、順列といいます。順列を適用する条件をしっかり確認しましょう。
応用例として、最短経路問題を解説します。


6月4日
YouTube『蔵本貴文の数学大百科事典』新動画を投稿しました。
今回のテーマは「場合の数」です。確率は場合の数の比によって表されます。そのために必要な場合の数の計算方法を解説します。問題を正しく樹形図に落とし込んで「漏れなく、ダブりなく」数えましょう。


6月3日
YouTube『蔵本貴文の数学大百科事典』新動画を投稿しました。
今回は第14章「確率」のイントロダクションです。確率は、後の統計の基本となる重要な分野です。ポイントは言葉の理解に気を配ることと、数え間違いに気をつけることです。


6月2日
YouTube『蔵本貴文の数学大百科事典』新動画を投稿しました。
今回のテーマは「四元数」です。四元数はかなり高度な内容ですが、これを学ぶと、複素数が次元の違う数を複数詰め込んだもの、ということがはっきりします。応用例として、CGやロケットの回転制御を紹介します。


6月2日
理系書評! エンジニアライターの本棚 : 2049 日本がEUに加盟する日
http://bookshelf.rikei-style.net/archives/51570903.html


6月1日
理系書評! エンジニアライターの本棚 : 文章は型が9割
http://bookshelf.rikei-style.net/archives/51570894.html



6月1日
YouTube『蔵本貴文の数学大百科事典』新動画を投稿しました。
今回のテーマは「フーリエ変換」です。フーリエ変換の本質はフーリエ級数と同じです。フーリエ変換は波以外の関数にも使えます。無線技術にみられるように、フーリエ変換は時間軸から周波数軸の変換に対応します。


リツイート
@i_am_shinjo
5月24日
あとラグランジュの未定乗数法自体に深い意味はありません。こうしたら巧く解けるんです。手品ですね()


5月31日
YouTube『蔵本貴文の数学大百科事典』新動画を投稿しました。
今回のテーマは「オイラーの公式」です。オイラーの公式は指数関数で三角関数を表せる式です。有名なので、教養として知っておきましょう。活用例として、交流回路のインピーダンスを複素数を使って表現します。


リツイート
@Loto6SEG
5月28日
数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127 [ 蔵本 貴文 ] [楽天] https://a.r10.to/hfkXSb


がリツイート
@nagatanobuori
5月30日
【数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127/蔵本 貴文】を読んだ本に追加 → https://bookmeter.com/books/13291025 #bookmeter



5月30日
YouTube『蔵本貴文の数学大百科事典』新動画を投稿しました。
今回のテーマは「複素数平面と極形式」です。複素数平面を考える時、極形式(極座標)を使うと特徴的な性質が表れます。複素数どうしの掛け算は大きさの積と偏角の和、割り算は大きさの商と偏角の差で表されます。


5月29日
YouTube『蔵本貴文の数学大百科事典』新動画を投稿しました。
今回のテーマは「複素数の基礎」です。複素数は虚数単位i (i^2 =-1)を含む数です。i は文字式のように計算できます。絶対値や共役複素数の概念を理解して下さい。実用例として、波の反射係数を説明します。


5月28日
YouTube『蔵本貴文の数学大百科事典』新動画を投稿しました。
今回は第13章「複素数」のイントロダクションです。複素数と聞くと、虚数単位i 、i^2=-1を考える人が多いでしょう。しかしそれは本質ではありません。複素数は次元の違う数を一つに詰めたという感覚が大事です。


5月27日
YouTube『蔵本貴文の数学大百科事典』新動画を投稿しました。
今回のテーマは「3行3列の行列」です。今までは2行2列でしたが、ここで3行3列の行列を紹介します。行列が大きくなると計算量が急激に大きくなります。また、逆行列を求める「掃き出し法」を紹介します。


5月27日
リツイート
これで集まるのって、心底すごいと思う。(多分、すぐ手があがるのでしょう)
はあちゅうさんほどのレベルになれば、こんなことができるんですね。蔵本貴文@エンジニアライターさんが追加
@ha_chu
【お知らせ】

続編を担当してくれる編集者、出版社さんを募集しています???…


5月26日
YouTube『蔵本貴文の数学大百科事典』新動画を投稿しました。
今回のテーマは「固有値と固有ベクトル」です。行列を扱っていると良く出てくる固有値の意味を解説します。行列の表す一次変換を考えると、より理解を深められます。応用例として、行列の対角化を説明します。


5月26日
NHKのラジオ英会話のオンライン教材を買ってとたん、Facebookに英語関連の広告がうたれる。
まあ、ある意味気持ち悪いとも思うかもしれないけど、個人が特定されない範囲内であれば自分に最適化された広告というのは悪くはないと思う。

posted by エンジニアライター at 20:12| Comment(0) | Twitter | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: