大手半導体企業に勤める、半導体エンジニア。
幼少からなぜなぜ少年で、大学では物理を学ぶ。
卒業後、最先端物理の実践と勉強の場を求め、
衰退に向かう日本の半導体企業にあえて飛び込む。
1ミリの百万分の一(1ナノ)の精度でシリコンを加工する、
先端技術の職人として活躍中。
高等数学や現代物理学を駆使し、パソコンや携帯電話などの
頭脳である半導体を世に送り出している。
一方、社会と科学技術にある壁の高さを憂い、
科学館の解説や子供向け実験教室のボランティアなども行う。
「エンジニアの知を掘り起こせ」をモットーに、
現状専門分野以外では活用されていない
エンジニアのナレッジを掘り起こして、
新たなる価値を生み出すことを目標としている。
また、ブログを中心とした執筆活動も行い
現役エンジニアのライター、
エンジニアライターとしても活動。
「技術者がわかれば技術もわかる」との考えの下に、
技術者の生の声を綴ったブログ理系スタイルでは、
代表作である「裏・理系性女性欠乏症」や「数学は芸術だ!」など、
理系人の恋愛や価値観を綴った記事が好評。
書評ブログ理系書評! エンジニアライターの本棚を運営し、
理系本を中心とした1000冊以上の本を紹介している。
著書に学校では教えてくれない! これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
連絡方法は、下記のメールアドレスか、
ツイッターで@engineer_writerにつぶやいて下さい。
メール(@以下を半角に直して下さい)
rikeistylist@gmail.com
数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127
学校では教えてくれない! これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本
蔵本 貴文

技術だけでは戦えない! エンジニアが出版する3つの理由
蔵本貴文公式メルマガ
エンジニアライターの「書いて人生を変える」メルマガ
Youtubeチャネル「蔵本貴文の数学大百科事典」
数学の解説を中心に情報発信しています。
2010年10月に行った3分スピーチの動画です。
題目は「なぜ日本企業がiphoneを作れなかったのか?」
【関連する記事】