2019年08月31日

学校で嫌われる先生


私は学生時代、美術が嫌いでした。

というのも、中学生のときの
美術の先生が大嫌いで、それ以来苦手意識を
持ってしまっていたのです。

それは本当に残念なことです。
この年になって、もっと若いときに
美術に興味をもって勉強できていれば、
と思うことがあるからです。


その先生は美術に非常に熱心でした。
だから、不器用な私のような人間は
あまり良く感じなかったのでしょう。

ことあるごとに、いやみを言われていた、
そんな思い出があります。

逆に絵の上手い子たちは、
とても気に入られていました。

そんな風に態度が変わるところも
嫌だったのです。


でも、そんなことを考えていて、
数学も同じなのではないかと思ったのです。

私は、数学はできるほうでしたので、
数学の先生には好かれていました。

でも、私の美術と同じように、
できない子には冷たかったのかもしれません。


数学や理科が嫌い、という人の中で
かなりの割合で、中学や高校の先生が嫌いだった
という言葉を聞きます。

自分の専門科目ですから、
そりゃできる生徒は可愛いし、
そうでない生徒、特に真面目に取り組まない生徒には
イライラするものなのでしょう。

むしろ、自分の専門科目に思いいれ入れが無いほうが、
フラットに生徒に向き合えるのかもしれません。

この美術の先生は今まで私の中では、
単に嫌な先生だという思い出だったのですが、
美術に熱心だからが故なのかな、と
考え直すことにしました。

そうすれば「悪い」と思っていた思い出も、
良い解釈ができるようになります。


それにしても、自分の専門に熱心であるから、
人をその分野から遠ざけてしまうというのは
残念なことです。

できる人にはどこまでも才能を伸ばしてあげて、
できない人でも楽しむ素養くらいは身につけられる、
そんな教育が実現できれば良いですね。


posted by エンジニアライター at 22:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月24日

つぶやき 2019/08/04〜2019/08/17

twitter_logo_header.png

●主なつぶやき
本当に長期的なことを考えようと思ったら、
ある程度のまとまった休み、
つまり目の前の現実から離れる時間が必要ですね。


続きを読む
posted by エンジニアライター at 23:32| Comment(0) | Twitter | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月17日

伏線をはっておくこと


夏休みにアマゾンのプライムビデオで
数本の映画を見てみました。

普段、ドラマとか映画などは見ないので、
楽しい上に気づきも多くて良かったです。



その中でも、考えさせられたことは、
「伏線」についてのことでした。

物語の場合、謎があったり、
ラストでどんでん返しがあるような
ストーリも多いです。

しかし、それを効果的にするためには、
各所に伏線をはって、「臭わせて」
置くことが大事なのですね。


どんでん返しといっても、
視聴者が完全に不意をつかれてしまうと、
それはむしろ反感になってしまいます。

物語の中で伏線をはっておいて、
「何か違和感があるんだけどな」
と視聴者に意識を与えておく。

その上で、謎やどんでん返しを見せるから、
視聴者にカタルシスを与えることができるのです。

とはいえ、その伏線があんまりバレバレで、
ラストが予想できるようなものであると、
白けてしまいます。

そこを微妙にコントロールしている作品が
名作となるのですね。


これは簡単なことではないと思います。
プロの製作者の仕事というものの
一端が見えたような気がしました。



posted by エンジニアライター at 23:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月10日

つぶやき 2019/07/21〜2019/08/03

twitter_logo_header.png

●主なつぶやき
日韓関係が国レベルで
とても悪化しているけれど、
こんな時こそ出会う韓国の方には
優しくしたいと思います。
今は個人の時代だから、
個人のつながりが
国や組織を超えられると信じて。


続きを読む
posted by エンジニアライター at 22:34| Comment(0) | Twitter | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月03日

ゼロストレスを信じること

現代社会に生きていると
本当に心理的なストレスが多いと思います。

仕事、家庭、友人関係、コンプレックス、
ストレスの元になるものが多いですよね。

しかも、情報が簡単に手に入るものだから、
知らなくていい情報まですぐに入ってくる。
そしてストレスを受けてしまいます。

このストレスに対処するにはどうするか?

ストレス源から、一時的に逃げたとしても、
また、新しいストレス源が登場するから、
モグラたたきのようになってしまいます。


でも、あきらめてはダメだと思うのですよね。
ストレスを無くすために必要なこと。
それは、ストレスがない世界があると
信じることが大事だと思うのです。

例えば、仕事で上司からプレッシャーを受けている。
でも、その現状をストレスと感じない、
そんな世界があると信じるのです。

たとえば、猫が好きな人、
その人にとっては猫は癒しです。
でも、嫌いな人にとってはストレス源ですよね。

それと同じように、自分を変えることにより、
今のままでもストレスがなくなる世界があると
信じることです。


本当にひどい状況にある人もいるでしょう。
「そんなことは理想論だと」
でも、信じないことには先に進めません。

そうしないと、いつまでも周りのせいにして、
ストレスを無くすための行動に移せません。

信じたところで、ゼロストレスには
ならないかもしれませんが、
信じないと絶対になくならないのです。

それだったら少しでも可能性が
ある方が良いですよね。


ゼロストレスにできると信じると、
自然に自分の内部に関心が向きます。
自分は何がストレスなのか、
そして自分の力を気持ちよく発揮するには
どうすればいいのか?

理想論だと切り捨てずに、
あるべき姿を信じることが大事だと、
あらためて感じました。



posted by エンジニアライター at 20:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする